11月11日記念日多すぎ問題

なんでも4本並べりゃいいってもんじゃねーぞ


ミヤビです。2011年11月11日11時11分11秒は逆張りしたために見られませんでした。見たかった。



さて、みなさん。もう少しで11月11日になるわけですが、11月11日が何の日か、知っていますか?


……そうですね、その通り。この前アーチェリーの記事を書いてくださった方が所属する渋沢スカラープログラム、それに名を冠する渋沢栄一の忌日ですね。



もちろん、他の答えもあります。……なるほど。第一次世界大戦が終わった日ですか。ヨーロッパではこの日に祝祭を催す国が多いそうです。



他にも、ニューヨーク市ではカート・ヴォガネットの日、西ヨーロッパでは聖マルティヌスの日というのが設けられているそうです。へぇ、11月11日って色々な記念日になっているんだなあ。




日本だと他にどんなのがあるんだろう。実は11月11日って、1年のうちで最も記念日が多い日らしいんですね、日本で。というわけで11月11日のWikipediaさんを覗いてみると……。



ほう、西陣の日。応仁の乱が終結したあと、全国の織手が西陣の本陣あたりに集まったのが西陣織の起源である。だから、応仁の乱が終結した11月11日を記念日とした、と。なるほど、僕は二次試験で倫政を選択したので知りませんでした。日本史おもしろいなあ。



お次は、宝石の日。この日に重量表示にカラットが採用されたからだそうです。ジュエリーデーって、なんかカッコいいですね。



そして、チーズの日。日本史上、チーズの製造が確認される最古の記録が、700年10月に、全国に「酥」の製造を命じたというものであることに由来している、と。だから、10月を新暦に置き換えた11月として、さらに覚えやすい11日とした――。




……あれ? 何かおかしかったですよね。


……これ、いらなくない? なんか、適当さが拭えなくない? 11日って指定、必要だったのかな。




ココからが本題です。




結論から申し上げますと、日本の企業11月11日に全幅の信頼を寄せすぎなんだよ!!!!!!



……いや、これならまだいいや。でも、そのプロセスがあまりにも短絡的すぎるんですね。




とりあえず、見ていきましょうか。



ポッキー&プリッツの日

「1111」が4本のポッキーあるいはプリッツに見えることに由来。



きりたんぽの日

「1111」が、囲炉裏で焼いている4本のきりたんぽに見えることに由来。



もやしの日

「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。



麺の日

「1111」が麺の細長いイメージにつながることに由来。


ベースの日

「1111」がベース弦を張ったように見えることに由来。


いただきますの日

「1111」が並んだ4本の箸に見えることに由来。


靴下の日

「1111」が靴下を2足並べた時の形に見えることに由来。


ライターの日

「1111」が一般的な細長いライターを4本並べた姿に見えることに由来。



煙突の日

「1111」が、煙突が4本立っているように見えることに由来。


コピーライターの日

「1111」が鉛筆が4本並んだように見えることに由来。


チンアナゴの日

「1111」が4体のチンアナゴが砂から体を出しているように見えることに由来。



たくあんの日

日付は11月11日という文字が、たくあん用の大根を並べて干してある様子に似ていることと、たくさんの「1=わん=あん」があることから。




……並べすぎじゃない?


並べれば記念日になるとか、そういうことじゃなくない?



たくあんとかわざわざ英語使ってるし。差別化が貧弱かよ。




考えてもみてください。


わざわざライターを4本並べて、「あっ……、これは『1111』に見えるなあ…………」って思いますか?


きりたんぽを4本並べて、「なるほど、『1111』だなあ…………」ってなりますか? ならないでしょ。




記念すべき何かがあって、それに準拠した日付を記念日として設定するのが本来ですが、みんな11月11日に記念日を設定しようと頑張るという状態になっている。因果逆転、本末転倒。



この状態、商学部らしく忠告しますと、経営戦略に失敗しているので止した方が良いですよ!!!競合が多すぎるわ!!!!!


しかも並べただけって!!誰でも思いつくし!!!そりゃもう被るわ被るわ!!!


例えば、霧丹保さんが11月11日に光り輝くきりたんぽを食ったら力がみなぎってきて、結果的にTouhoku地方をShogunateしたとかなら、まだNHKスペシャルとかで特集されるかもしれないけど、ちょっとは箔が付いたかもしれないけど、並べただけでしたーーーーー!!!!!!!無理だよ!!!!!!!!



しかも、経営戦略論よろしく、一般的にはポッキー&プリッツの日くらいしか認知されてないし。さらに、一度でも11月11日に記念日を設定してしまうと変更が出来ないから、撤退も出来ないし! 市場展開がド下手かよ!!ブルーオーシャン探そうよ!!!



一般的に、日本の記念日を制定しているのは日本記念日協会という一般社団法人なのですが、一般社団法人って「日本唐揚げ協会」とか「日本ツインテール協会」とか、普段どんな活動やっているのか分からない協会とかも申請が通るし、つまりは何の効力も持たないモノなんですね。その上、日本記念日協会への申請も、10万円程度支払ってガバガバな審査を通過すれば記念日になるという仕様(http://biz-journal.jp/2013/07/post_2463.html)。ちゃんと審査して!



だったら、ヒトツマミの日とか作れそう。もちろん、11月11日に。……え? 由来ですか? 「『1111』がイナバが4人立っている姿に酷似している」からです。


▲ヒトツマミ、もといクソコラの日


……なにはともあれ、みなさんに申し上げたいのは、11月11日に希望を持つのをやめよう、ということです。他にも、介護の日とかが嘘みたいな理由(いい日いい日)で登録されているので、11月11日は無理です。諦めましょう。





ところで、11月11日は生協のポッキー・プリッツ類が激安になり、これ見よがしに買い漁るパーティーピーポーが観測されますが、彼らは狂ってしまっているので、グーで殴って動きを止めてあげましょう。






おわり


この記事をシェアしよう!

あわせて読みたい